新幹線は「エクスプレス予約」で安く乗ろう!料金や使い方を徹底解説
東海道新幹線・山陽新幹線に安く乗れる「エクスプレス予約」、皆さんご存知ですか? 個人的には新幹線を年に2回以上使うならエクスプレス予約の会員になっておいて損はないと思ってます。 そんな新幹線のエクスプレス予約ですが、実際…
東海道新幹線・山陽新幹線に安く乗れる「エクスプレス予約」、皆さんご存知ですか? 個人的には新幹線を年に2回以上使うならエクスプレス予約の会員になっておいて損はないと思ってます。 そんな新幹線のエクスプレス予約ですが、実際…
新大阪~博多間の「山陽新幹線」にはひかりレールスターという少し風変わりな新幹線が走っているのはご存知ですか? 関西の人なんかだと「よしもと新喜劇」でしげぞうの新幹線ネタでも出てくるので知っている人も割と多いかも(笑) 実…
皆さん、山陽新幹線(大阪~博多)だけに乗るとき、のぞみの指定席なんてまさかと思いますが乗ってませんよね? 実はそれ損してますよ?山陽新幹線に乗るときは「さくら」や「みずほ」を使った方が圧倒的に快適に移動できるんです。 な…
赤ちゃんと新幹線に乗りたい人 「赤ちゃん、新幹線の中で急に泣き出したらどうしよう、迷惑もかかりそうだし・・・」 「授乳とかもちゃんとできるのかな?あと、ベビーカーとかって持っていていいのかな?」 今回は、新幹線に赤ちゃん…
新幹線には実は「往復割引」があることは知ってましたか? 往復割引は、長い区間を新幹線で移動する人にとっては強い味方です。 そんな往復割引の使い方やどれくらい値段がやすくなるのかを本記事ではまとめました。 往復割引を使うた…
本記事はこのような疑問が解決できる記事となっております。 というのも、僕自身が東京⇔新大阪の新幹線移動にぷらっとこだまは何回も使ったことがあるからです。 本記事は以下の3部構成となっております。 ぷらっとこだまは、東海道…
学生の人は新幹線で「学割」が使えます、かなりおトクになるんです!ご存知でしたか? その、新幹線の学割の使い方について今日は解説していきます。 僕も実際3回くらい、学割を使って新幹線で旅行したことがありますが、下手に金券シ…
北陸地方にはJRの路線じゃないのに青春18きっぷに乗れる路線があります。その路線はズバリ の2つの路線。いや~、なんてサービスのいい路線でしょう・・・と思いきや実は青春18きっぷで乗れるのは「通過利用」の場合だけ。 また…
北海道新幹線が開通してから青春18きっぷでは本州から北海道へ、逆に北海道から本州へも行けなくなりました。 あ~あ、残念。諦めてください。 と、言いたいところですが、ちょっとまった!「北海道新幹線オプション券」のこと皆さん…
こういった悩みや疑問を解決できる記事となっています。 京阪の特急電車の一部の車両についている「プレミアムカー」には2~3度ほど、僕自身も乗ったことがありますが、乗り方はとっても簡単です。 本記事はこのように3部構成になっ…