
本記事はこういった疑問を解決できる記事となっております。
この記事は、
- マリンライナーの指定席やグリーン席の様子の簡単な解説
- マリンライナーの指定席・グリーン席は18切符で乗れるのか
- 指定席・グリーン席に関する18切符のルールの再確認
の3部構成となっております。
最後まで読んでいただくと、マリンライナーの指定席・グリーン席が18切符で使えるのかわかるだけでなく、18切符のルールの理解が深まると思います。
もくじ
快速マリンライナーとは

あまりマリンライナーのことを知らない人のために簡単にマリンライナーの紹介をしておきます。
マリンライナーは岡山駅~高松駅を1時間程度で結ぶ快速列車。
車両の外観は写真のような感じなんですが、1番手前の車両だけ後ろの車両と少し違って2階建てになっていますよね。
実はこの1番手前の車両が指定席とグリーン席になっていて、通常の運転のほかに「指定席券」もしくは「グリーン席券」を買わないと乗れない車両です。
以下では写真でマリンライナーの指定席・グリーン席の車内や座席について説明していきます。
マリンライナーの指定席

マリンライナーの指定席は2階建てになっている車両の1階部分です。
網棚はありませんが、車両後部に荷物置き場があります。

手前の座席をフルリクライニングさせてみるとこうなります。
普通の特急列車の座席と比べると全く後ろに倒れないです(笑)
座ってみても、実際ちょっとリクライニングが足りないなぁって感じがします。
マリンライナーのグリーン席

マリンライナーのグリーン席は2階建て車両の2階部分と1番先頭の部分。

ここが1番先頭の部分。 1階でも2階でもなく、中間の高さにある。
1番先頭の部分は前面展望ができるようになっていて、電車が走っていく様子を座りながら見ることができます。
ここの座席を取ろうと思っても結構人気なので売り切れていることが多かったりします。

座席をリクライニングしてみるとこんな感じ。
先ほどの指定席とは違って、十分にリクライニングします。リクライニングする角度に文句はありません(笑)
青春18切符でマリンライナーの指定席は乗れる
青春18切符でマリンライナーの指定席は、追加料金を払いさえすれば乗れます。
青春18切符でマリンライナーに乗ろうと思うと、以下のような「指定席券」なるものが必要になります。

指定席券は530円でみどりの窓口などで買うことが出来ます。
マリンライナーの指定券を買う時にみどりの窓口で伝えることは以下の4つ。
- 乗る日程と時間
- どの駅から乗るか
- どの駅で降りるか
- どの座席がいいか
例えば、この写真の場合ですと
「高松駅を12月21日の18時10分にでるマリンライナーの指定席券を高松~岡山までください、座席は窓側の席でお願いします」
って感じで頼んでいます。
車内では車掌さんが切符の検札にくる場合がありますので、切符はすぐ取り出せる場所に片づけておきましょう。
青春18切符でマリンライナーのグリーン席は乗れない

残念ながら、青春18切符ではグリーン席には乗ることが出来ません。
追加でグリーン券を買ったとしても、青春18切符と併用して乗ることはできません。
もし、グリーン席に乗る場合は、グリーン券のほかに乗車券(運賃)を買わなければだめなんです。
例えば、岡山~高松まで乗りとおす場合、グリーン券は1000円、乗車券は1500円ほどかかってしまうので正直、青春18切符が少しもったいない気はしますね。
ですが、マリンライナーは途中、瀬戸大橋を通り2回のグリーン席からは非常に良い瀬戸内海の眺めが楽しめることは確かです。
実際、青春18切符を使っていても、マリンライナーのグリーン車に乗るためにこの区間だけ普通に乗車券を買うって人も結構いたりします。
指定席・グリーン席に関する青春18切符のルール

東京では青春18切符でもグリーン券はらえばグリーン席のれるんだけど、マリンライナーはなんでダメなの?
と疑問に思う方もいるかもしれません。
指定席・グリーン席に関する青春18切符のルールは少しややこしいので簡単にまとめておきます。
自由席 | 指定席 | |
普通車 | 青春18切符のみで乗車可能 | 別途、指定券を買えば乗車可能 |
グリーン車 | 別途グリーン券を買えば乗車可能 | 青春18切符では乗車不可 |
ただし、この表はJRの特急や急行列車を除く、普通列車(快速なども含む)に限ります。
「普通列車や快速列車の普通車自由席ってどれのこと?」と思うかもしれませんが、これって皆さんがよく通勤・通学などで使ってらっしゃる、運賃のみでのれる普通の車両のことを指します。
関東地方でグリーン券を買えばグリーン車に乗れるのは、「グリーン車自由席」であるからです。
逆にマリンライナーのグリーン席にグリーン券を買っても乗れないのは、「グリーン車指定席」だからです。
と、まあ最後になりますが、個人的にはマリンライナーに乗るなら指定席は微妙かなと思っています。
追加料金を払う割には、座席もリクライニングしないし、荷物の置き場も座席から離れていて心配。
乗るなら自由席かグリーン席だと思っていますが、青春18切符の使用中ならグリーン券のほかに乗車券まで買わないといけないのは正直微妙なので、自由席でいいかな~…
マリンライナーに青春18切符で乗る予定があるんだけど、指定席やグリーン席も青春18切符で乗れるのかな?