
- 新幹線で東京→京都、もしくは京都→東京を「ぷらっとこだま」で移動したいんだけど、料金っていくら?
- 東京⇔京都をぷらっとこだまを使うとどれくらい新幹線代が安くなるの?
- ぷらっとこだまを使うより安く新幹線に乗れる方法があったら知りたい
こういった悩み・疑問を解決できる記事となっています。
実際、新幹線で東京⇔京都をぷらっとこだまを使って移動したことが何度かあるのでその料金や注意点は知っていますし、また、ぷらっとこだまよりお得な切符やプランも知っています。
この記事は
- 東京⇔京都の新幹線移動でぷらっとこだまを使うと、どれくらい安いのか
- ぷらっとこだまの切符の買い方や注意点など
- ぷらっとこだまよりもお得・安く新幹線に乗れる方法
の順番に3部構成になっています。
この記事を読み終えると、あなたの場合、どうすれば最も安く新幹線で東京⇔京都を移動できるかわかるはずです!
もくじ
東京⇔京都をぷらっとこだまを使った時の新幹線代

実際に、ぷらっとこだまは安いのですが、東京⇔京都の料金はいくらなのでしょうか?また、どれくらい安くなるかを見ていきます。
ぷらっとこだまを使った時の新幹線料金
東京⇔京都の新幹線料金 | 指定席 | グリーン席 |
---|---|---|
通常期 | 10500円(子供7000円) | 12000円(子供9400円) |
繁忙期 | 11900円(子供7000円) | 13400円(子供9400円) |
ぷらっとこだまの値段は表に示した通り。(すべて片道料金)
繁忙期とはGWやお盆、年末年始などの人の多い時期のこと。通常期とは繁忙期以外の時期のことです。
表のように値段は時期や座席の種類(指定席かグリーン席か)によって変わりますが、かなり安く新幹線に乗れてしまいます。
なお、自由席の発売はありません。
ぷらっとこだまで新幹線代は25~33%くらい安くなる
通常の切符で東京⇔京都を「こだま」で移動しようとすると、
- 指定席利用で13600円
- グリーン席利用で18380円
かかります。つまり、ぷらっとこだまでお得になる金額は下の表のようになります。
お得になる金額 | 指定席 | グリーン席 |
---|---|---|
通常期 | 3300円 | 6580円 |
繁忙期 | 2000円 | 5280円 |
通常期にぷらっとこだまで指定席にのると、およそ25%OFFといった感じですね、結構安く乗れますね。
グリーン席利用ですと、通常の3分の2くらいの値段で乗れるんですね!
実は、場合によっては東京⇔京都の新幹線移動が「もっとやすくなる方法」があるんですが、これは記事のもう少し後ろの方で紹介しますね!
ぷらっとこだまのルール・買い方・注意点

「ぷらっとこだま、新幹線代結構安くなるんだ!」と興味を持った方もいると思いますが、実は「ぷらっとこだま」は少しクセのある切符です。
ぷらっとこだまは「こだま」しか使えない
東京~京都の新幹線には「のぞみ」「ひかり」「こだま」の3種類がありますが、ぷらっとこだまでは名前の通り「こだま」しか使えません。
「こだま」ですと、東京~京都の移動に約4時間かかります。
「のぞみ」の東京~京都の所要時間はだいたい2時間半ほどなので、新幹線移動にしては少し時間がかかることになります。
ぷらっとこだまの切符の買い方・受け取り方法
ぷらっとこだまを申し込むには、インターネット予約・電話予約・JR東海ツアーズの店に出向くの3つの方法があります。
電話予約が一番てっとり早いと思いますが、各予約方法についてまとめます。
【ぷらっとこだまをインターネット予約で買う場合】
インターネット予約をするにはまず、ぷらっとこだまを予約するための会員制のサイト「e-ぷらっとネット」に会員登録しなければなりません。正直、面倒です。
ただ、この「e-ぷらっとネット」ですが会員登録しても特にメリットが見当たりません(笑)
- 支払方法はクレジットカード
- 切符の受け取り方法は郵送
しかも、インターネット予約の締め切りは出発の5日前となっており、他の予約方法よりも締め切りが早いです。
【ぷらっとこだまを電話予約で買う場合】
電話予約される方は「ぷらっとこだまコールセンター」のサイトまでどうぞ。
- 支払方法はクレジットカード
- 切符の受け取り方法は郵送または店での受け取り
郵送で切符を受け取りたい場合は出発の6日前、JR東海ツアーズの店で切符を受け取る場合は出発の2日前まで予約が可能です。
【ぷらっとこだまを店に出向いて買う場合】
家の近くなどにJR東海ツアーズの店がある場合、お店に直接出向くのも悪くないかもしれません。
- 支払方法はクレジットカードまたは現金
- 切符の受け取り方法は郵送または店での受け取り
店に出向くメリットとしては、現金での支払いが可能であること、出発の1日前でも切符を購入できることです。
予約後に変更する場合は一度取り消しする必要あり
ぷらっとこだまは一度切符をとってしまえば変更はできません。
ですが、変更が全く不可能というわけではなく、一度あなたが予約したぷらっとこだまの切符を取り消し扱いにし、もう一度予約をし直すことで変更は可能です。
ただし、出発前の10日をきると取り消しに手数料がかかります。もし、変更や取り消しをしたい場合はできるだけ早めにしましょう。
絶対に乗り遅れてはいけない
もし、乗り遅れてしまったらあなたの持っている「ぷらっとこだま」の切符はただのゴミです。
乗り遅れると後続の新幹線はいっさい使うことが出来ません。
新幹線の駅には余裕をもって到着しておきましょう。
東京⇔京都をぷらっとこだまより安く移動する方法

結論から言いますと、東京⇔京都の新幹線移動でぷらっとこだまよりもっとお得なプランが存在します。
ぷらっとこだまで得した気になっていたら、実は損している可能性もあるんですね・・・
新幹線を安く使える切符・プランはいくつか種類がありますが、ここでは特にお得に、安くなるものを厳選して紹介します。
東京⇔京都をできるだけ安く、格安で新幹線移動する方法について詳しく知りたい方は別記事にまとめましたのであわせてご覧ください。
東京⇔京都は「新幹線+宿泊セットプラン」が1番お得
>>【ホテル代実質無料】「新幹線+宿泊セットプラン」公式サイトはこちら
到着した先でホテルなどに泊まる予定がある方でしたら、東京~京都の新幹線移動は日本旅行の新幹線+宿泊セットプランが便利なんです。
なぜなら、普通に東京⇔京都を往復するだけでも、新幹線代だけで27,000円ほどかかってしまうところ、
- 東京発だと約19800円~
- 京都発だと約18800円~
の料金で東京⇔京都を新幹線で往復し、かつホテルに宿泊することもできます。
新幹線の時間帯や、のぞみ・ひかり・こだまのどれに乗るかによっても追加料金が数千円かかりますが、それを差し引いても宿泊代が実質無料になるくらいお得です。
デメリットは宿泊予定がないと利用できないところくらいです。
↓↓宿泊代が実質無料↓↓
※新幹線の座席やホテルの部屋には限りがあります。早めに予約しないと良いホテルや希望の新幹線の時間帯がとれない場合も・・・
往復の切符を両方ともぷらっとこだまを使い、ホテルは別に予約しようと考えていた人はこの「新幹線+宿泊セットプラン」を使わないと絶対に損ですよ!!
この「新幹線+宿泊セットプラン」の条件に当てはまらない人、つまり
- 片道だけ新幹線を使う
- 新幹線は往復使うけど、到着先でホテルなどの予約はする必要がない
といった方は「ぷらっとこだま」が一番かしこい選択になります。
東京⇔京都の移動は飛行機や高速バスも検討するべき
なお、新幹線を使った東京⇔京都の移動ですと、どうしても費用が高くついてしまいます。
安く済ませたいなら、高速バスや飛行機なども検討するべきです。
東京⇔大阪の移動手段比較の記事ですが、大阪から出ているバスは京都も止まるものがほとんどです。
また、飛行機の場合は大阪まで出向くことになると思いますので、十分参考になるかと思います。