新幹線の東京⇔京都の学割料金はいくら?もっと安く乗る方法はある?

新幹線・鉄道
学生さん

こんど東京⇔京都で新幹線に学割を使って乗りたいんだけど、料金とか学割の使い方がイマイチよくわからないな…
そもそも学割って本当に安いのかな?

本記事ではこのような東京⇔京都を新幹線で学割料金で移動するときの悩み・疑問について解説していきます。

この記事を読むと分かること
  • 新幹線で東京→京都、京都→東京を移動するとき、学割料金はいくらなのか
  • 新幹線の学割の使い方
  • 学割を使うよりも新幹線に安く乗れる方法

実際、僕も学生をしており、新幹線で東京⇔京都は何度も移動していますが、その料金やどの切符・プランがお得で安いのかは頭に入っています。

最後まで読んでいくと、あなたの場合、学割の使い方や、そもそもどうすれば最も安く新幹線で東京⇔京都を移動できるかわかるはずです!

 

東京⇔京都の新幹線の学割料金表

学割料金表 自由席 指定席 グリーン席
のぞみ 11640円 12690円 17360円
ひかり・こだま 11640円 12370円 17040円

※時期によって表の値段から200円前後変わりますので注意してください。

新幹線の値段は乗る区間が同じでも、

  • のぞみ・ひかり・こだまのどの種別にのるか
  • 自由席・指定席・グリーン席のどの席に座るか

によって実は値段が変わってきます。ちなみに1番安くて速い、つまりコスパがいいのは「のぞみの自由席」です。

ですが、実は落とし穴があって、のぞみの自由席はひかりやこだまと比べて座席数が少なく混むので座れない可能性があります。

新幹線が良く分からない人

そもそも、のぞみ・ひかり・こだまの違いがよく分かってないんだけど…

のぞみ・ひかり・こだまの違いは知っておくと安く移動できたり、座れる確率が上がったりするので知っておいて損はありません。別の記事にまとめましたので、あわせてご覧ください。

東京⇔京都の新幹線は学割を使うとどれくらい安くなる?

新幹線の画像

学割を使うとどれくらいお得に新幹線に乗れるのでしょうか?学割料金の計算方法とあわせて見ていきましょう。

新幹線で学割を使う前に知っておくべきこと

まず、学割の計算方法や具体的に何円になるのかを話す前に、新幹線に乗るために必要な切符について最低限のことを知っておく必要があります。

新幹線に乗るために必要な2つの切符
  • 乗車券…運賃に相当し、新幹線を使わなくても必要な切符
  • 新幹線特急券…新幹線に乗るために必要な切符

新幹線に乗るためには「乗車券」と「新幹線特急券」が必要です。

乗車券というと難しく聞こえますが、例えば皆さんが最寄り駅から隣駅まで行くのに買う切符も実は「乗車券」であり、ただの運賃です。

一方、新幹線特急券とは新幹線という普通の列車とは違う早い列車にのるために必要な切符です。

新幹線の学割料金の計算方法

学割を使うと新幹線の「乗車券(運賃)」が2割引きになりますが、新幹線特急券についてはまったく割引されません

学割を使う時の新幹線代の計算方法

学割を使う場合の新幹線代=(乗車券の値段) × 0.8 + (新幹線特急券の値段)

つまり、上の式を計算すると学割を使った場合の新幹線の料金が計算できます。1の位は切り上げもしくは四捨五入となります。

東京⇔京都は新幹線の学割を使うと1680円安くなる

東京~新幹線の乗車券代(運賃)は8360円ですので、学割を使うと

8360円×0.8=6680円に割引されるので、元の値段より8360-6680=1680円安くなるというわけですね。

1680円安くなるのは嬉しいですが、実はもっと安くなる方法はあります(笑) 「もっと安くなる方法」は記事のもう少し下の方で紹介しますね!

東京⇔京都の新幹線の学割切符の買い方

学割切符の買い方は普通の新幹線の切符の買い方と少し違います

学割切符を買うためには条件があり、普通の切符の買い方とは少し異なる点があるので注意が必要です。

新幹線の学割切符を買うことができる条件

新幹線の学割はどんな場合でも使えるわけではありません。

新幹線の学割が使える条件
  1. (当然ですが)学生であること
  2. 新幹線に乗る距離が片道で100キロであること

つまり、中学生、高校生、大学生、大学院生などは学割を使えるわけですね。

また、東京~京都の距離は100キロ以上あるので、2つ目の条件を満たしています。

新幹線の学割切符の買い方

次に新幹線の学割切符の買い方を説明していきます。

駅の窓口にいきなり行って「自分学生なんで、学割切符ください!」と言っても売ってもらえないので注意してくださいね(笑)

学割切符の買い方ステップ1:学生証を用意する

まず、切符を買いに行く前にあなたが学生であることを証明するために「学生証」を用意してください

学割証は通われている学校や大学などで発行することができます。発行の手続き方法は大学によって変わりますので、ご自分の学校に確認し発行してもらってください。

発行をうけた後は学割証に必要事項を記入しましょう。

学割切符の買い方ステップ2:JRの窓口へ行く

次にステップ1で用意した学割証をもってJRの窓口に行きましょう。

窓口ではJRの駅員さんに欲しい切符を頼んで手渡しで売ってもらうことができます。

みどりの窓口で伝えること
  • 新幹線にのる日と乗る時間帯
  • どの種類の新幹線に乗るのか(こだま、ひかり、のぞみなど)
  • 自由席か指定席かどちらにのるか
  • 学割をつかいたいという旨

同時に駅員さんに「学割証」を渡してください。

以上のことを伝え、学割証を渡すと学割切符を売ってもらえます。

新幹線の学割切符は右下に「学割」のマークがあります。

新幹線の学割切符は右下に「学割」のマークがあります。

買った切符はこんな感じ。ちゃんと右下に「学割」のマークがありますね!

東京⇔京都を学割より安く・お得に新幹線に乗る方法

結論から言いますと、東京⇔京都の新幹線移動で学割よりもっとお得なプラン・切符が存在します。正直、学割で得したように見えて、損をしている可能性も・・・

新幹線を安く使える切符・プランはいくつかありますが、ここでは特に安く、お得になる以下の3つを紹介します。

東京⇔京都をできるだけ安く、格安で新幹線移動する方法について詳しく知りたい方は別記事にまとめましたのであわせてご覧ください。

【失敗無し】東京⇔京都の新幹線の格安切符のススメ!料金を徹底比較

2018年11月5日

東京⇔京都は「新幹線+宿泊セットプラン」が1番お得


>>【ホテル代実質無料】「新幹線+宿泊セットプラン」公式サイトはこちら

到着した先でホテルなどに泊まる予定がある方でしたら、東京~京都の新幹線移動は日本旅行の新幹線+宿泊セットプランを激オシします。

なぜなら、普通に東京⇔京都を往復するだけでも、新幹線代だけで27,000円ほどかかってしまうところ、

  • 東京発だと約19800円~
  • 京都発だと約18800円~

の料金で東京⇔京都を新幹線で往復し、かつホテルに宿泊することもできます。

新幹線の時間帯や、のぞみ・ひかり・こだまのどれに乗るかによっても追加料金が数千円かかりますが、それを差し引いても宿泊代が実質無料になるくらいお得です。

デメリットは宿泊予定がないと利用できないところくらいです。

↓↓宿泊代が実質無料↓↓

※新幹線の座席やホテルの部屋には限りがあります。早めに予約しないと良いホテルや希望の新幹線の時間帯がとれない場合も・・・

【東京⇔京都】新幹線日帰り往復プランなら7000円以上お得に!!


>>7000円以上お得に!新幹線日帰り往復プランはこちら

「新幹線で往復はしたいけど、日帰りで宿泊予定はないんだよな…」という方はこのプランが最安!東京発でも京都発でもどちら発でも使えます

東京⇔京都の往復は通常料金だと、27000円ほどかかってしまいますが、このプランは20000円~なので7000円以上も安くなります。

↓↓新幹線代7000円以上お得↓↓

※新幹線の座席やホテルの部屋には限りがあります。今すぐ予約しないと良いホテルや希望の新幹線の時間帯がとれない場合も…

東京⇔京都の片道の新幹線移動なら「ぷらっとこだま」

新幹線「こだま」の画像

「ぷらっとこだま」という切符を使うと、東京⇔京都を片道10500円で移動することができます。

片道だけ新幹線に乗る場合や、到着先で宿泊はするがホテルなどの予約が必要ない場合などにおすすめです。

ただし、「こだま」しか乗ることができないため、東京⇔京都が4時間ほどかかってしまい、急ぐ人にはおすすめできません。

>>ぷらっとこだまの公式サイトはこちら

あなたにピッタリの東京⇔京都の新幹線の切符・プランは・・・

「はい」または「いいえ」を選択していくとあなたにピッタリの新幹線の格安切符・プランが見つかります。

新幹線格安ナビ
往復ともに新幹線を使う?

簡単にまとめると、新幹線の切符・プランは以下のように選ぶともっとも安く賢い選択になる場合が多いです。

あなたに合った新幹線の格安切符・プラン

東京⇔京都の移動は飛行機や高速バスも検討するべき

なお、新幹線を使った東京⇔京都の移動ですと、どうしても費用が高くついてしまいます。

安く済ませたいなら、高速バスや飛行機なども検討するべきです。

【徹底比較】東京~大阪の移動手段はどれが1番速い?安い?快適?

2018年7月1日

東京⇔大阪の移動手段比較の記事ですが、大阪から出ているバスは京都も止まるものがほとんどです。

また、飛行機の場合は大阪まで出向くことになると思いますので、十分参考になるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました