
- 新幹線の東京→大阪、もしくは大阪→東京の切符を金券ショップで買いたいけどいくらくらい?
- 東京⇔大阪の切符を金券ショップで買うとどれくらい新幹線代が安くなるの?
- 金券ショップよりお得に新幹線に乗れる方法が知りたい!
こういった悩み・疑問を解決できる記事となっています。
実際、東京⇔大阪の新幹線切符を金券ショップで買ったことが2~3度あるので、どれくらい安くなるか、とか「正直もっとやすい切符・プランはあるな~」ってことは知っています(笑)
記事の前半では「金券ショップで買うとどれくらい安くなるのか・金券ショップを使う時の注意点」、後半では「金券ショップより安く新幹線に乗る方法」を紹介します。
この記事を読み終えると、あなたの場合、どうすれば最も安く新幹線で東京⇔大阪を移動できるかわかるはずです!
※消費税10%に対応しました
もくじ
東京⇔大阪の新幹線切符の金券ショップでの値段
東京⇔大阪(片道) | 金券ショップでの値段 | 通常料金との差額 |
---|---|---|
自由席 | 13550円ほど | 320円 |
指定席 | 13770円ほど | 950円 |
グリーン席 | 18500円ほど | 1100円 |
金券ショップで東京⇔大阪の新幹線の切符を購入するとだいたいこのような感じのお値段になります。
ただし、金券ショップによって、また時期によって多少値段が前後します。
また、自由席の切符は販売していない金券ショップも存在します。
正直、安くなる金額は1000円ほどくらいですので、あまりお得ではありません。
正直、金券ショップなんかよりもっと安くなる手段があります。「もっとやすくなる方法」は記事の後ほどまた紹介しますね。
金券ショップの新幹線切符を使うときの注意点

金券ショップで新幹線の切符を買う場合、注意して欲しい点がいくつかあります。
自由席の切符を買った場合
自由席の切符を買った場合は、切符の使い方は特にややこしいことはありません。
自由席の場合、座席の指定などは特にないので、買った切符を改札機へ通し、自由席に乗り込むだけでOKです。
指定席・グリーン席の切符を買った場合
少しややこしいのが指定席・グリーン席の切符を購入した場合です。
あなたが金券ショップで指定席、もしくはグリーン席の新幹線チケットを購入した段階では、まだあなたの座席は指定されていません。
なので、JRの窓口もしくは指定席券売機に金券ショップで買った切符を持っていき、座席を指定してもらう必要があります。
駅の窓口や指定席券売機で座席の指定を終えると、「指定席券」をもらえるはずですので、改札へは指定席券と金券ショップで購入した切符の2種類を通すようにしてください。
GW、お盆、年末年始は使えない
金券ショップで購入した新幹線の切符は基本的に、ゴールデンウィークやお盆、年末年始の期間は使えません。
というのも、金券ショップでは「新幹線回数券」をバラしたものを発売しており、新幹線回数券はこのGW、お盆、年末年始に使うことができないからです。
東京⇔大阪を金券ショップより安く・お得に新幹線に乗る方法
結論から言いますと、東京⇔大阪の新幹線移動で金券ショップよりもっとお得なプラン・切符が存在します。
金券ショップで切符を買って得したように見えて、損をしている可能性も・・・
新幹線を安く使える切符・プランはいくつかありますが、ここでは特にお得に、安くなるものを厳選して紹介します。
東京⇔大阪をできるだけ安く、格安で新幹線移動する方法について詳しく知りたい方は別記事にまとめましたのであわせてご覧ください。
東京⇔大阪は「新幹線+宿泊セットプラン」が1番お得
>>【ホテル代実質無料】「新幹線+宿泊セットプラン」公式サイトはこちら
到着した先でホテルなどに泊まる予定がある方でしたら、東京~大阪の新幹線移動は日本旅行の新幹線+宿泊セットプランを激オシします。
なぜなら、普通に東京⇔大阪を往復するだけでも、新幹線代だけで27,000円ほどかかってしまうところ、
- 東京発だと約21,000円~
- 大阪発だと約19,000円~
の料金で東京⇔大阪を新幹線で往復し、かつホテルに宿泊することもできます。
新幹線の時間帯や、のぞみ・ひかり・こだまのどれに乗るかによっても追加料金が数千円かかりますが、それを差し引いても宿泊代が実質無料になるくらいお得です。
デメリットは宿泊予定がないと利用できないところくらいです。
↓↓宿泊代が実質無料↓↓
※新幹線の座席やホテルの部屋には限りがあります。早めに予約しないと良いホテルや希望の新幹線の時間帯がとれない場合も・・・
東京⇔大阪の片道の新幹線移動なら「ぷらっとこだま」

「ぷらっとこだま」という切符を使うと、東京⇔新大阪を片道10700円で移動することができます。
片道だけ新幹線に乗る場合や、到着先で宿泊はするがホテルなどの予約が必要ない場合などにおすすめです。
ただし、「こだま」しか乗ることができないため、東京⇔新大阪が4時間ほどかかってしまい、急ぐ人にはおすすめできません。
あなたにあった東京⇔大阪の新幹線の切符・プランは・・・
「はい」または「いいえ」を選択していくとあなたにピッタリの新幹線の格安切符・プランが見つかります。
- 新幹線格安ナビ
- 往復ともに新幹線を使う?
以上を踏まえると、あなたに合った新幹線の切符・プランは
- 新幹線を往復利用し、到着先でホテルなどに泊まりたい人…「
新幹線+宿泊セットプラン」
- 新幹線を片道だけ使う人、もしくは到着先でホテルなどに泊まる予定がない人で移動時間に余裕がある人・・・「ぷらっとこだま」
- それ以外の人・・・「金券ショップで購入」
が最もかしこい選択になるはずです。
東京⇔大阪の移動は飛行機や高速バスも検討するべき
なお、新幹線を使った東京⇔大阪の移動ですと、どうしても費用が高くついてしまいます。
安く済ませたいなら、高速バスや飛行機なども検討するべきです。