「新幹線に乗るときってやっぱり早く並ばないといけないの?」
「新幹線って何分くらいまえから乗れるの?」

この記事ではこういった疑問に答えていきます。
- 新幹線に乗る前は何分前にホームに着くべきか
- 早いうちにホームに並ばないと座席がなくなるのか
- 新幹線は出発の何分前から乗れるのか
新幹線のホームへ行くと乗降口に何人か並んでいる姿は結構みかけますよね。
もくじ
新幹線のホームには何分前から並ぶ?

結論から言うと、指定席に乗る予定の人は早く来て並ぶ必要はありません。
一方、自由席に乗る予定の人は早めにホームに並んでおく方が無難です。
指定席に乗る場合
指定席に乗る場合、あらかじめあなたが座る座席は確保されています。
したがって、到着ぎりぎりに新幹線にかけこんだとしても席に座ることができます。
ただし、新幹線の乗り遅れを避けるために3~5分前にはホームに並んでおくようにしましょう。
自由席に乗る場合
自由席に乗る場合、あなたが座れる保証はありません。
したがって、並ぶのが早ければ早いほど座席に座れる確率が高くなります。
確実に座りたければ、新幹線が駅を発車する10~15分前には並びましょう。
年末年始、GW、お盆などの混雑する時期は10~15分前に並んでも座れないです。
もっと早く並ぶ必要があります。また、早く並んだからと言って座れる保証もないです。
新幹線には出発の何分前から乗れる?

新幹線って発車時刻の結構前にホームに入ってきて、しばらく駅に停車してから発車するときって結構ありますよね?
ただ、
- どの駅から新幹線に乗るか
- どの便にのるか
によって新幹線が駅にしばらく停車するか、それとも駅に入ってきてお客さんを乗せてすぐに発車していくかは変わってきます。
時刻表を見ると何分前から乗れるかわかります
何分前から新幹線に乗れるか、新幹線の中に入れるかを知りたい場合は時刻表を見ると分ります。

これは「のぞみ43号」の時刻表の一部です。
これを見ると、名古屋駅では新幹線は16:48にホームに入ってきて16:50に発車することがわかります。つまり、新幹線には発車の2分前の16:48から乗れます。
同じく京都駅では17:25にホームに入ってきて17:27に発車するので、新幹線には17:25から乗ることができます。
自由席は15分前、指定席は5分前から新幹線ホームに並ぼう

最後に簡単にまとめておきます。
- 指定席に座る人は5分前を目安にホームに並ぶべき
- 自由席に座りたい人は15分前にホームに並べば座れる確率が高い
- 出発の何分前から新幹線の中に乗れるかは時刻表を見たらわかる
こんな感じですね~。指定席を予約している人は最悪ギリギリにかけこんでも間にあいます。
自由席に乗る予定の人は座席に座るためには早めに並んでおきましょう。ラッシュ時間帯なんかだと普通に座れないこともありますよ・・・
コメントを残す