新幹線には実は「往復割引」があることは知ってましたか?
往復割引は、長い区間を新幹線で移動する人にとっては強い味方です。
そんな往復割引の使い方やどれくらい値段がやすくなるのかを本記事ではまとめました。
- 往復割引を使うとどれくらい安く新幹線に乗れるか
- 新幹線の往復割引を使うためのたった2つの条件
- 新幹線の往復割引に関するちょっとした注意点
往復割引を使うためには条件があり、それさえ満たせば駅の窓口などで簡単に買うことが出来ます!
もくじ
新幹線の往復割引でどれくらい安くなる?
たぶん、皆さん一番気になるのはお金のことではないでしょうか?
というわけで、どれくらい安くなるのか見ていきましょう。
乗車券が1割引きになる
新幹線の往復割引を使うと、乗車券(運賃)が1割引きとなります。ただし、新幹線特急券の料金は全く割引されません。
「乗車券」とか「新幹線特急券」と言ってもあまり分からないと思うのでもう少し詳しく解説します。
そもそも、新幹線に乗車するには「乗車券」と「新幹線特急券」が必要なんです。
「乗車券」とは、難しい言い方をしていますが、運賃のことです。例えば、あなたが家の近くの駅からとなりの駅に行くときは切符を買いますよね?その切符が乗車券です。
「新幹線特急券」というのは新幹線に乗るために乗車券とは別に買わなければいけない切符のことです。
つまり、新幹線代の計算方法は以下のようになります。
(乗車券の値段) × 0.9 + (新幹線特急券の値段)
実際に必要になる新幹線代を計算しよう
「いや、でも乗車券の値段とか新幹線特急券の値段とかわからないじゃん?」
と言いたくなる方もいると思いますが、大丈夫です。Yahoo!乗り換え案内を使えば調べられるんです。
例として、往復割引が使える東京から広島を往復する場合を考えましょう。

とりあえず、出発地と目的地、出発時間などを入力してください。そして「検索」ボタンを押しましょう。

すると、東京から広島で乗る新幹線の時間だけでなく、乗車券の値段や新幹線特急券の値段も教えてくれます。
画像にも書いておきましたが、東京~広島を往復する時の値段は
(11,660円 × 0.9 + 7,620円) × 2=36,220円です。
なるほど、往復だとだいたい2000円強も安くなるんですね!これを使わない手はないですね!!
新幹線の往復割引が使える条件
新幹線の往復割引はいつでも使えるわけではありません。
どういう時に使えて、どういう場合は使えないのか具体的にみていきましょう。
新幹線の切符を往復で同時に買う必要がある
これに関しては本当に当然ですが、新幹線を往復で使わないと往復割引は使えません。
で、切符なんですが、JRのみどりの窓口で行きの切符も帰りの切符も同時に購入するようにしてください。
行きの切符と帰りの切符を別々に購入すると往復割引が適用されなくなります、ご注意を!!
片道の距離が601キロを超えている場合
往復割引を使うには新幹線に乗る片道の距離が601キロを超えていないといけません。
新幹線に乗る距離は先ほどと同じく、Yahoo!乗り換え案内で調べることが出来ます。

これは先ほどと同じ東京から広島へ新幹線を使う時の例ですが、右上に894.2kmと出ているのがわかりますよね?
これが東京~広島の片道の距離で601キロを余裕で超えているので往復割引が使えるわけです!
新幹線の往復割引を使う時の注意点
往復割引を使う時に気を付けてほしい事項が少しあります。
最後に注意点だけサクっとまとめておきます。
新幹線の往復割引には有効日数がある
往復割引にも有効な日数があります。
あまりピンとこない人も多そうなので、例をあげましょう。
Aさんは明日、新幹線で東京から広島へ行きます。
しかし、広島から東京へ帰ってくるのは3か月後なのでその時に新幹線を使います。
では、このとき往復割引は使えるでしょうか?答えは使えません。
わかりましたか?往復割引には有効な日数があります。その有効日数を表にしておきました。
片道の距離 | 有効日数 |
601~800キロ | 10日 |
801~1000キロ | 12日 |
1001~1200キロ | 14日 |
1200キロを超える場合は200キロごとに有効日数が2日ずつ増えていきます。
先ほどの例にもどりましょう。東京~広島はだいたい894キロだったので、有効日数は12日です。
つまり、東京を出発する日から12日以内にまた東京に帰ってくる場合は往復割引が使えるんですね!
往復割引切符の払い戻しは可能
乗る予定の列車の出発前なら、手数料が必要になりますが、往復割引切符の払い戻しは可能です。
ただし、払い戻し手数料も列車の出発直前や1日前などになると高くなります。
払い戻す場合はできるだけ早めにしましょう。
学生なら、学割と一緒に併用することが出来る
学生は新幹線の学割切符を買うことができます。
学割と往復割引を併用すると、通常時より28%OFFの値段で新幹線の切符を買うことが出来ます。
学割切符の買い方などについて知りたい方はこちらもご覧ください。
まとめ
往復割引は新幹線で長距離を往復しようとする人の強い味方です。
ある簡単な条件さえ満たせば、誰でも使うことが可能な割引制度でした。
- 新幹線の往復割引で乗車券代が1割引きになる
- 行きと帰りの切符を同時に買わないと往復割引切符は買えない
- 片道が601キロ以上ないと往復割引切符は買えない
- 往復割引を使える有効日数が存在する
最後にもう一度、ざっくり概要をまとめておきました。新幹線は高いので、割引制度を使えるなら使って、できるだけ安く移動しましょう!
コメントを残す